【井上敬一 定期講座 入門編】

TDL研修プロジェクトVol.14
8/5(月) 17:00-19:30


1万人以上の女性を口説いた伝説のホスト

井上敬一様による


定期講座 入門編

5月に行われた研修が大変好評だったため、

定期講座の入門編として

前回と同じ内容で開催されました。

研修受講のお願いは・・・


「知ってる」ではなく

「出来てる」かどうか


【研修内容】


《1》自己紹介

・19歳

 彼女にフラれたのと母親の借金で

 大学を中退しホストへ


・20~25歳

 5年連続ナンバーワン達成


・26~38歳

 ホストクラブ経営

 ※大阪飲食健全協同組合理事長


・現在は・・・

 『共に育つ』をモットーに

 教育事業を中心に様々な研修を開催


人間何を持って生きていくのかが大事!
どんな職業でも姿勢が大切!!


《2》ホスト最強説

①10年、20年後も必要とされる!

 人工知能が発達しても

 人の温もりを感じたいという人は増加する


②大富豪の資質が誰より早く

 知らないうちに育まれる!


権利収入を得るためには、

資金を作り
人の縁に恵まれる必要がある


ホストは

お金をもらいながら

人の縁に恵まれ人儲けをする

練習が出来ている!!


この人についていきたい、
共に働きたいと思ってもらえるように、
ヒューマンスキルを磨きましょう!


今やっていることは

必ず未来へつながっている

人間力を磨き

人を引き寄せる力をつけよう!


《3》振り子の法則

人の魅力は幅である

両極端の幅を磨くことで

魅力的な人間だと思わせる


①まずは「快」へ

 ・笑顔、気遣いなど


②「不快」へ

 ・嫉妬、無視、無感情、無関心

 ※やりすぎると振り子が戻らないので注意!


③再び「快」へ

 ・フォロー!


人は不快があるから
快が増幅される!


100人のファンより1人の信者

その為に、

夢に「人の為」をのせ
志を持とう!!

自分の「志」を1分以内で

説明できるように練習しておこう


《4》ストロークワーク

  ストロークとは、

  相手を認め

  尊重する為に出すサインのこと


隣同志で良いところを

褒めるワークを行いました

その中でも

一番響いた言葉シェアし

発表してもらいました!

一番響いた言葉=ターゲットストローク

①自分自身意識して努力していること

②自分ではできていないと思っていること


ターゲットストロークを意図的に使用し
幸せな気持ちを感じてもらおう!

などなど

本当に盛りだくさんの2時間半

本日の入門編は

定期講座への序章です


ホストを極めるために

今日の振り返りをしっかり行い

定期講座を迎えられるといいなと思います


本日も大変勉強になりました

ありがとうございました!!


おまけ・・・

なんと!!

先月研修を行ってくださった

アドラー心理学講師

平本あきお先生が

研修を受講しにいらしてくださいました!!

夢のような2ショット・・・

平本先生!!

また研修をよろしくお願いいたします!


↓以下は研修内容の詳しいご案内となります。

0コメント

  • 1000 / 1000